正直チームの強さとかどうでもいいんです。勝てれば! でも、やっぱり”ホントの強さ”がないと一番大事な試合に勝つことはできない。その強さがはっきりとわかるのが雨の日の試合です。 シーズンの目標 チームにとって、シーズンの目…
CATEGORY ラグビー
「高校ラグビーを引退する」とラグビーが上手くなるを徹底解剖
高校のOB戦では、現役を引退した選手がハツラツとしてプレーをし、現役時代では見せなかったパフォーマンスをみせることがある。 「現役のときにそのプレーをしてくれよ!」なんて言い合うことはもはや恒例行事。でも、現役時代にそれ…
【ラグビー】前NEC・土佐誠選手のいま

日本トップリーグ・NECグリーンロケッツを退団した土佐誠選手が、現在はオーストラリアでプレーしている。所属クラブはイーストウッド(Eastwood)である。今後土佐選手はどのような人生を送っていくのか?個人的に非常に注目をしています。
「効率良く得点に…」ラグビーでの【キック】の考え方を見直してみませんか?
低くて速いパントキックを、正確に味方の走り込む先へ。 このようなキックスキルが身に付けば、効率良く得点に繋げることができます。 効果的なキックがチームの武器となるように、トレーニングしていきましょう! 引用…
【高校ラグビー】U-18欧州選手権と春の選抜大会どっちが重要?
U-18日本代表と高校選抜とどちらが重要なのか?東福岡と桐蔭学園が下した決断がそれぞれ異なった。それは別々の判断になってしまった日本ラグビーに問題があると考える。
”見たい”ラグビーってなんなのか?
ぼくはラグビーの試合を見ることが好きです。 会場でもみるのも、テレビでもみるのも。ユーテューブで試合のハイライトをみるのも好き。 試合前に、勝手に試合の予想をして、どのくらいのスコアで勝つのか考えています。 強いチームの…
”タックル”はボールを奪いかえすための手段
大学のコーチに言われた一言が衝撃的でした。 それまでのタックルという概念がぶっ壊されました。 タックルは相手を倒すためにいくんじゃない。 ボールを奪い返すためにいく。 それ以上でも、それ以下でもないんですよね。 たしかに…
【チーム名は?】五郎丸選手が現所属先を退団へ

4月9日、ラグビーのフランス1部リーグ、トゥーロンのムラド・ブジェラル会長が五郎丸選手の退団を示唆するコメントを発表した。
【試合結果】2017春・選抜高校ラグビー準々決勝(決勝トーナメント)

8つの予選グループから勝ち上がった8校が決勝トーナメントで激突します。 本日試合が行われ、準決勝進出チームがきました。 準決勝進出校はこちら 石見智翠館 桐蔭学園 京都成章 東福岡 準決勝組み合わせ 4月8日(土) 第一…
日程・グループ分け【2017春季大会】関東大学ラグビー公式戦

2017大学ラグビー春季大会のグループ分け・日程・展望をかきました。一足先に大学ラグビーを先取りしましょう。