スポーツこそやっぱりやりたいポジションをやるべき!勝負にこだわりすぎたいまのスポーツ界はおかしい。
CATEGORY ラグビー
そろそろ気づいたら?もう”体育会ブランド”なんて存在しないってこと【体育会学生の就職】

体育会の学生は就職が有利。そんなことまだ言っているの?ぼくが実際に就職をして感じた体育会ブランドの無意味さ。もういまの社会にはもっとも必要ないモノだったんです。
このままでは選手が潰れてしまう。サンウルブズだからこそ、もっとメンバーを入れ替えるべき!
これじゃあ、2019年のワールドカップカップどころじゃないよ。ケガもそうだけど、精神的にもそうとうやられそう…ホあのスーパーラグビーのチームと同じ事やってってもさ…
え、もうやめるの?「ラグビー界」若手の退団が止まらない

能力があっても退団をしてしまう。いまのラグビー界のもっとも解決すべき問題。なにもせず若手選手の退団を見守ってっていいの?
ラグビーってどのくらいするの?ラグビーのチケット代金一覧表

ラグビーチケットの金額ってどのくらいなんだろう。という方に開催試合、試合会場別にチケット代を一覧にしてみました。
ラグビー観戦にかかせない防寒グッズまとめ

ラグビーは冬のスポーツ。やっぱラグビー会場でみたいけど寒い…。そんなときはこの防寒グッズを活用下さい!やっぱラグビーはなまでみよう
3位と10位の違いは?|ディフェンス(DF)の差が大きく影響|【2016-17ラグビートップリーグ】

ラグビートップリーグパナソニックは3位、NECは10位。同じディフェンスがチームカラーなのに、どうしてここまで成績に差ができてしまったのか…
ラグビー界の一時代を築いてきたNEC 首藤選手引退

ラグビー選手首藤首藤甲子郎選手が引退を発表されました。とても残念なニュースですが、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!伝えたい。
高校3年間でもっとも重要なのは、”目標設定”【高校ラグビー】
高校3年間でもっとも重要なのは、何をしにいくのかということです。
そのために、まず”目標”を立ててみてください。そうすることでやるべきことが明確になってきます!
「良いフランカーがいるチームは強い」は本当?

良いフランカーがいるチームは強い。これは実は当たり前のことだったんです。だってそれだけフランカーは試合に関わる時間も多いから…