「ラグビーをみたいけど、どうやってみたらいいんだろう…」
そんなあなたに、カテゴリー別(日本代表・トップページ・大学・高校ラグビー・サンウルブズ)に試合の視聴手段をまとめてみました!

Contents
ラグビーの視聴手段は全部で5通り
- 地上波放送(無料)
- NHK BS1(環境次第)
- JSPORTS(有料)
- DAZN(有料)
- HANAZONO LIVE(有料)
- WOWOW
1.地上波放送(無料)
NHKや日本テレビ・TBS系列などで放送がある。
でも、放送される試合数が極端にすくない。
主な地上波で放送される試合▼
- NHK…日本選手権3試合、大学選手権3試合、対抗戦2試合
- 日本テレビ系列…日本代表
- TBS系列…高校ラグビー1試合
※詳しくは、下記のカテゴリー別視聴手段をご覧下さい。
2.NHK BS1(環境次第)
BSアンテナとデジタルチューナーを接続することにより視聴が可能。
3.JSPORTS(有料)
国内最大の4チャンネルのスポーツテレビ局。
月額制の有料チャンネル。
いま日本でもっとも多くのラグビーの試合を放送しているのがJSPORTSでしょう。
4.DAZN(有料)
ライブを主としたスポーツの動画配信をするストリーミングサービス「DAZN」。
こちらも有料。
ですが、放送される試合トップリーグ・代表戦はすべてライブ(生)。
個人的には非常に気に入っているサービスです。
5.HANAZONO LIVE(無料)
高校ラグビー(花園)の専門サイト。
MBS(毎日放送)が運営しているサイトになる。
6.WOWOW
フランスリーグTop14・シックスネージョンズ(欧州)などがWOWOWで放送されています。
フランスリーグといえば、現ヤマハの五郎丸選手もフランスリーグ(トゥーロン)に所属していましたね。
→WOWOW_新規申込
「カテゴリー別」視聴手段まとめ
カテゴリー | 視聴手段 |
日本代表 | 地上波(日テレ系列)・JSPORTS |
トップリーグ | JSPORTS・DAZN |
日本選手権&順位決定戦 | JSPORTS・NHK |
大学ラグビー | 地上波・(NHK)・JSPORTS |
大学選手権 | BS1・地上波(NHK)・JSPORTS |
高校ラグビー | 地上波(TBS系列)・JSPORTS・HANAZONO LIVE |
サンウルブズ(SR) | JSPORTS |
そのほか | JSPORTS・DAZN・WOWOW |
※2017/12/19時点
日本代表
- 地上波(日テレ系列)
- JSPORTS
10.11月のウインドウマンスで計4試合を日テレ系列で放送。
ラグビーの試合が、一か月の間に4試合もで放送されるなんて…夢のよう。日テレありがとう!
2019年ラグビーワールドカップも、日テレが中心に地上波で放送してくれることでしょう。
また、ラグビーではおなじみのJSPORTSでも日本代表戦は視聴できます。
よりラグビーを集中してみたいかたなどは、やはりJSPORTSをおすすめします。
地上波だとやはり、一般の方にもわかるように「わかりやすいラグビー」というコンセプトで放送してるんでしょう。
それにくらべてJSPORTSは、より詳しい試合の状況を解説してくれます。
ウインドウマンスの試合では、サントリー・沢木監督も解説を担当していたうようでこちらも魅力的。
トップリーグ
- JSPORTS
- DAZN
トップリーグのレギュラーシーズンは、2つの方法で視聴が可能。
JSPORTSとDAZN。
ぼくとしては、トップリーグをみるならDAZNをおすすめします。
なぜかというと、ライブ(生中継)での放送数がDAZNのほうが圧倒的に多いからです。
ライブ(生)配信数比較
トップリーグ12節で比較
- JSPORTS…2試合
- DAZN…8試合(全試合)
JSPORTS▼
- トヨタ自動車vs神戸製鋼
- ヤマハ発動機vsパナソニック
DAZN▼
- NECvsNTTドコモ
- 近鉄vsコカ・コーラ
- クボタvsNTTコム
- サントリーvs東芝
- 宗像サニックスvs豊田自動織機
- ヤマハ発動機vsパナソニック
- トヨタ自動車vs神戸製鋼
- リコーvsキヤノン
※ウインドウマンスあけから、DAZNのライブ配信試合数が増えた傾向がありますが…
シーズンを通して、DAZNのほうが圧倒的にライブ(生)配信がおおかったです。
やっぱり、ラグビーでなくともスポーツ観戦は生中継じゃないと!というかたはDAZNがオススメです!
(ぼくはもちろん、生派です。)
日本選手権&順位決定戦
- JSPORTS
- NHK
ちなみに、日本選手権準決勝と決勝(1~4位順位決定トーナメント)は地上波(NHK)でも放送されます。
5位以下の順位決定戦をみるなら、JSPORTSへの加入が必要になります。
トップリーグ2017-18シーズンの仕組みをもう一度おらさいする▼
大学ラグビー
- 地上波(NHK)
- JSPORTS
今シーズン大学ラグビーは、2試合だけ地上波(NHK)で放送されました。
- 11/23 慶応義塾大学vs早稲田大学
- 12/3 明治大学vs早稲田大学
でも、伝統校同士の試合のみを放送。
昨年は関東リーグ戦や関西リーグ戦の放送も1試合ずつあったのに今年はどうしたんだろう…
もちろんJPORTSでは、関東対抗戦・関東リーグ戦・関西リーグとすべてのカテゴリーの試合を放送してくれます。
大学ラグビーを見逃さず、視聴したい方はやはりJSPORTS!
関連記事:【月額2,890円~】ラグビー見るなら「Jスポーツ」|登録手順・視聴方法
大学選手権
- BS1
- 地上波(NHK)
- JSPORTS
大学選手権の準決勝以降は、地上波(NHK)でも放送予定。
でも、準々決勝以前の試合のほうがおもしろい対戦が多いって場合もあるんですよね。
今年の準々決勝なんてとくにそう。
「準々決勝」組み合わせと視聴手段▼
キックオフ | 対戦カード | 視聴手段(ライブの場合) |
12/23 12:05 | 明治大学vs京都産業大学 | JSPORTS |
12/23 12:05 | 慶応義塾大学vs大東文化大学 | BS1 |
12/23 14:05 | 東海大学vs天理大学 | BS1 |
12/23 14:20 | 帝京大学vs流通経済大学 | JSPORTS |
個人的な感想↓
『今週はBS1派』
※LIVE放送予定12/23 JSPORTS
・明治大学vs京都産業大学
・帝京大学vs流通経済大学12/23 BS1
・慶応義塾大学vs大東文化大学
・東海大学VS天理大学ここにきて、JSPORTSに裏切られた感💦#JSPORTS
— You@2019ラグビーW杯チケット情報配信中 (@simpple_) December 19, 2017
うーん、みたかった2試合がともにNHK BS1での放送。
いままでJSPORTSを契約していた意味はなんだったんだ!!と叫びたい。(笑)
※録画配信はされます。
高校ラグビー(花園)
- JSPORTS
- HANAZONO LIVE
- 地上波(TBS系列)
12月27日から開幕する高校ラグビー「花園」。
JSPORTSでの配信はもちろんのこと、地上波(TBS系列)でも決勝・ハイライトは放送されます。
しかし!!
HANAZONO LIVEという毎日放送のサイトでは、ライブ(生)でしかも無料で全試合視聴が可能!
今年の年末年始は、HANAZONO LIVEで十分といってもいいくらい。
HANAONO LIVEでの視聴方法はこちらにかいています。
→全試合放送!2017高校ラグビー中継は「花園LIVE」|ネット配信だから無料
サンウルブズ(スーパーラグビー)
- JSPORTS
スーパーラグビーに参戦中のサンウルブズ。
JSPORTSでは、2017シーズンは全ての試合が放送されていました。
2018シーズンも、おそらく全試合を放送してくれるんではないでしょうか?
関連記事:【月額2,890円~】ラグビー見るなら「Jスポーツ」|登録手順・視聴方法
先日、サンウルブズ2018のメンバーが発表されましたね!
東芝・リーチマイケルがサンウルブズ初加入。
またヤマハ・WTBファンデンヒーファー選手など意外な選手も招集されました。
>>>サンウルブズ2018シーズン|スコッド・メンバー一覧はこちらから
そのほか
JSPORTS
- 女子セブンス
- ザ・ラグビーチャンピョンシップ
- ラグビー ブレディスローカップ
- テストマッチ
- ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ国内選手権
などなど
DAZN
- プレミアシップ
- ワールドラクビー・セブンス
などなど
DAZNでは、セブンズやヨーロッパの試合が観戦可能。
また、ウインドウマンスではほぼすべてのテストマッチが放送されていました。
実際にぼくも加入しています。
WOWOW
フランスリーグTop14・シックスネージョンズ(欧州)などがWOWOWで放送されています。
フランスリーグといえば、現ヤマハの五郎丸選手もフランスリーグ(トゥーロン)に所属していましたね。
Twitterでもブログ更新情報を配信しています。フォローはこちらから▼
Follow @simpple_
コメントを残す