「高校ラグビーを引退する」とラグビーが上手くなるを徹底解剖

【2021年度】最新情報!

高校のOB戦では、現役を引退した選手がハツラツとしてプレーをし、現役時代では見せなかったパフォーマンスをみせることがある。

「現役のときにそのプレーをしてくれよ!」なんて言い合うことはもはや恒例行事。でも、現役時代にそれを出すことはなかなかできない。

なぜだろう・・・

今回は、「現役を引退したら上手くなる」を徹底解剖してみました。

現役自体は「監督」に管理されたプレイヤー

日本の高校生は、監督に管理されている。まずはポジションの仕事に徹することを教えられるからだ。

たしかに、まずはこういった各ポジションでやるべきことを徹底するべき。しかし、そこへの指導が厳しすぎるがゆえに、臨機応変なプレーだったり、相手のいひょうをつく動きは日本人は苦手でもある。

やはり、これらは「監督」という存在の影響が一番大きい。

引退したら自由

でも、現役を引退したら、監督に指示されることはない。自分の思ったように、好きなようにプレーできる。ビデオでみた憧れの選手のプレーをマネしてみたり、「ハッ」と思いついたプレーを瞬時にできる。

そのプレーを現役時代にしていれば、もっと活躍していただろうなって思う選手は多いんですよね。

走れないが、頭を使うことに繋がる

高校ラグビーを引退するとラグビーが上手くなる。それは監督の管理から解放されたことが一番の要因。

これを、もう少し深堀していきましょう。

走らなくていいと、考えるようになる

各ポジション、監督からの指示は先ほど書いたようにこんな感じでしょう。しかし、この根底には、”とにかく走れ”というどのポジションに共通した指示が隠されている。

監督からの指示▼

・ハーフはボールをさばく

フロントローはしっかりスクラムを組む

フランカーはタックルにいけ

選手達は走らなくてもよくなると、頭を使うことができるようになるんですよね。やっぱ、走る行為はかなりしんどい。でも、一番きついことをしなくてもよくなると、体力的に余裕ができる。余裕ができると、人っていろいろ考えちゃう。それこそがラグビーが上手くなることに繋がっていくんです。

「現役を引退すると上手くなるの」流れ 

現役引退

監督からの指示がなくなる

走らなくていい

余裕ができる

考える

プレーの選択が広がる

上手くなる

現役引退からラグビーが上手くなる流れはこのような感じ。

もっと高校生に余裕をもたせる

現役を引退してから、上手くなるってもったいなさすぎる…現役時代からもっと上手くプレーさせるにはもう少し余裕をもたせるのも大事ですよね。現役時代にもっと上手くなってほしい!

【最安値】選手たちと同じジャージを着て、日本代表を応援しよう!

開幕が近づくにつれて、在庫がなくなる可能性があります。

そのため、いまのうちに日本代表のジャージを確保しておきましょう。

※ラグビー好きの方へのプレゼントにもおすすめです。

(ラグビーW杯開幕は2019年9月)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です