GW中のサンウルブズ、ウルフパック、大学ラグビー、高校ラグビーの予定をザックリまとめました。 ウルフパックは無料試合ですし、大学ラグビー(春季大会含む)もほぼすべて無料で観戦できます。 それにサンウルブズや関東大学春季大…
【2019GW】ゴールデンウィーク中の国内ラグビーの試合をまとめてた(入場無料多数)

GW中のサンウルブズ、ウルフパック、大学ラグビー、高校ラグビーの予定をザックリまとめました。 ウルフパックは無料試合ですし、大学ラグビー(春季大会含む)もほぼすべて無料で観戦できます。 それにサンウルブズや関東大学春季大…
1989年1月8日からはじまった「平成」の時代。 2019年4月30日で「平成」に幕を閉じ、5月1日から「令和」の時代がはじまります。 「令和」を迎える前に、平成の間に起こった日本国内のラグビーについて、ザックリとまとめ…
「1つのキックが、勝敗を左右してしまう時代です。」 海外では一般的なキックコーチ。 そんなプロのキックコーチが日本にもいるんです。 Japan Elite Kicking(ジャパンエリートキッキング) 一度…
昨年度4位に終わり、大学選手権出場を惜しくも逃した関西学院。 2014年度に関西大学リーグ戦を制して以降、苦戦が続いている関西学院を再び優勝争いをするチームに立て直すには1年生の力が不可欠。 2014年度:優勝 2015…
昨年度は惜しくも大学選手権出場を逃した法政大学。 ただ、最終節で流経大に勝利したことは大きい。 あの1勝を今年のメンバーは活かすことができるか。 そんな法政に今年は15名の1年生が入部。 若干少ない感じはするが、毎年のこ…
90周年を迎える日本大学ラグビー部。 次の10年である100周年に向けて、大学及びラグビーとしての本気の強化をしているのがヒシヒシと伝わってくる。 49名の一年生のなかには、高校日本代表候補が4名もいる。 いつになく逸材…
Twitterでたまにみるようになった、スクラムユニゾン(Scrum Unison)っていうアカウント。 元日本代表の廣瀬さんも関わってみるみたいだけど、いまいちなにをやっているのかわからない。 そこで今回は、元日本代表…
昨年度8位に終わり、入替戦にまわった中央大学。 入替戦では関東学院相手(2部1位)に地力をみせつけ、なんとか1部に残留(◯47-28)。 優勝争いをしていた数年前のような、しぶとい中央は復活できるか? それには1年生の活…
無事、目標金額に達した木村貴大選手のクラウドファンティング。 目標の120万円にたいし、集まった金額は約146万円。 彼は既にNZに行き、活動を初めている。 ところで、「木村選手のクラウドファンティング?」というかたもい…
大西監督のもと、スクラム・モールにこだわり近年力を取り戻してきた京産。 今年は、今シーズン限りで退任する大西監督のためにも、なんとしても有終の美を飾りたいところ。 チームとして強い意思の表れか、新入部員には例年以上に好選…